三島市手をつなぐ育成会は・・・

 

三島市内在住、または市内障がい福祉サービス事業所を利用している障がいがある人の親の会として、障がいがある人が生活しやすい地域を目指して、様々な活動を行っています。

 

三島市手をつなぐ育成会のあゆみ

 

三島市手をつなぐ育成会のあゆみ>

 

 

 

 

1952(昭和27)年、知的障がい児を持つ3人の母親が子どもの幸せを願って、全国手をつなぐ育成会連合会の前身である手をつなぐ親の会が設立され、三島市手をつなぐ育成会は、1955(昭和30)年4月に設立されました。

 

 

 

 

昭和30年4月発足

 

  44年三島市立佐野学園開設(市運営・通所

    更生施設)。佐野隆一様のご寄付・ご尽

    力と育成会の寄付で障害児・者の生活

    向上のため開園。

 

平成元年 さくら作業所開所(育成会運営)

 

  7年 すぎなの園(重心訓練ホーム)県の事

 

業により開設

 

  10年 さわじ作業所開所(育成会運営)

 

  15年 さくら・さわじ作業所を育成会より社

 

協に移管

 

  19年 おんすいち開所(社協運営・育成会も

 

寄付)

 

  22年 さくら・すぎな 耐震工事(育成会要

 

望)

 

  24年 佐野あゆみの里開所(旧佐野学園)

 

       (育成会も寄付)

 

すぎなの園がみしまさくらに統合

れ、社協の 運営となる。

 

  27年 えがお新築移転(旧みしまさくら・す

 

ぎなの園)(育成会も寄付)

 

 

 

各事業所はこれまで育成会の要望により立ち上げられました。

 

三島市手をつなぐ育成会は、今後も事業所の運営に協力していきます。

 

 

 

活動内容

 

☆会員相互の交流・情報交換☆

  • 研修会

  • 施設見学

  • ミニ勉強会&茶話会

  • 懇親会

  • 県大会への参加

  • 総会での表彰   など

     

☆親子レクリェーション☆

 

  ・バス旅行

  ・音楽コンサート  ・ボーリング大会     など

 

 ☆啓蒙活動☆

   ・「市民すこやかふれあいまつり」への参加 (模擬店・展示コーナー)

  ・ホームページ・ブログ

  ・会報「せせらぎ」の発行

 

☆行政との関わり☆

 

障がいのある人が暮らしやすくなるように、会員からの声を聴き、市(市長・障がい福祉課)・社会福祉協議会・障がい者福祉サービス事業所などに要望していきます。

 

 

 

事業所(佐野あゆみの里、えがお、さわ

 

じ作業所、おんすいち)・就学部・成年部から選出された常任委員により、行事などの活動が計画されています。

 

 

☆サポートファイルの活用支援☆

 

 しずおかサポートファイルは、静岡県からの委託を受け、静岡県手をつなぐ育成会が作成しました。福祉・医療・保健・教育・労働等の機関が連携し、継続した支援が受けられるように、全県域で普及を図っています。

 

三島市手をつなぐ育成会では・・・

 

  • 会員全員に配布しています。

  • 記入会(年1-2回)を行い、説明やアドバイスを行っています。

 

 

 

☆防災マップの作成・配布☆

 

 趣旨に承諾いただいた会員の自宅や避難場所を記入した「防災マップ」の作成を進めています。万が一災害が起こった時に、会員同士がお互いの安全を確認し、助け合えるように数人のグループに分けた地図を作成しています。

 

 

 

☆おたすけカードの配布☆

 

 お子さまのカバンの中に入れておき、災害時や緊急時に適切な支援を受けられるように、連絡先・薬の情報・特性や支援の方法などを記入できるカードです。

 

 

 

☆生活サポート総合保障制度の利用☆

 

 AIUの保険です。知的障がい者・自閉症者の方が抱える様々なリスクを補償するために開発された制度です。

 

 ※要年会費